Contact Us

Document Request

For money issuers

For introduction support

Consultant Program

Would you like to support Pokepay in your city?

Pokepay Enterprise

Enterprise

Learn more about large- scale business and regional currency here.

Having trouble using electronic money? Users support page
close document request dialog icon

Document Request

An easy to understand guide to Pokepay (For shops)

cover for Service Introduction Material of Pokepay
document request iconView document
dividing line for Pokepay document requestAbout Consultant Program
Pokepay enterprise logo
Learn more about local currency and large-scale business here.
Enhance your business with embedded finance. Contact us for more information or send a document request.
Request DocumentContact Us
cover image for HooME pay induction case studymoney image for HooME group

HooME pay

エンタープライズ理美容

オリジナルマネーで客単価アップを実現

HooME group

1~10店舗理美容中部売り上げUP

愛知県の複数の都市で整体やエステ、アロマトリートメントなどの専門サロンをグループ運営。紙のプリペイドカードを運用していたものの、グループ店での横展開や運用面に課題を抱えており、今回Pokepayによる電子マネー化で客単価の向上をおこないました。

プリペイドカードを電子化し利便性アップ

Pokepay導入によって、お客様がアプリ上でプリペイドの残高をいつでも確認できるようになりました。

グループ全店共通のオリジナル電子マネー

Pokepayは店舗にQRコードを設置するだけで決済が可能になり、加盟店もパソコンからの登録だけでアカウントが作成できる等、簡単に多店舗共通の電子マネーの導入を始められる機能が揃っています。

物販やオプションの利用が増加

お客様へのポイント還元等を自由に設定することができるため、お客様にお得感を感じていただけるキャンペーンの実施が可能となります。その結果、物販やオプションメニューの利用が増え、客単価の向上に繋がります。

decisive dialog

ポケペイ導入の決め手

interviewee avatar
HooME group 代表

木場 啓之

2018年2月 愛知県春日井市にてカフェ併設整体サロンを開業し、現在はコロナウイルス防止対策として一軒家に移転し完全個室、完全1オペ対応店として営業継続中。 同年5月 セミナーをスタートし仲間集めを実施しながら整体業のグループとしてHooMEgroupを設立し、group共有のホームページやアプリを制作。 2022年4月 HooMEgroup全店共通電子プリペイド『HooMEpay』始動。

Pokepayの導入前にどのような課題を抱えていましたか?

導入していたプリペイドカードが成果を上げており、グループ店にも勧めていましたが、カードの運用の手間が理由で導入が進んでいませんでした。

紙のプリペイドカードの運用にどのような問題があったのでしょうか?

紙のカードは来店の際に持ってくる必要があるが、お客様にとっては面倒なこと。そこでお店に置いておけるようにしたのですが、それでは残高を確認できない。お客様にとって丁度良いやり方はないかと思っていました。

Pokepayを導入するに至った経緯について教えてください

グループ全店共通の電子マネーを導入し、お客様が行き来する仕組みができればと考えていました。紙のプリペイドカードを電子化することで管理の手間も楽になると考えたためPokepayの導入を決めました。

導入後の効果はいかがでしょうか?

従業員含め、導入前と比べて客単価が上がったと実感しています。2万円チャージで1千円ポイントが貰えるキャンペーンを実施したので、付与されたポイントで物販やオプションを利用する人が増えたからだと思います。

オリジナル電子マネーならではの独自キャンペーンの設定が単価アップに繋がったのですね。

はい、お得感からこのキャンペーンがとても好評で、導入初月から総チャージ額が100万円を超えるなど、想像以上の効果がありました。余った残高は次のチャージのきっかけになるので次回利用にも繋がっています。

その他にチャージが増えた要因などはありますでしょうか?

今のお店は単価が7~8,000円程度のため、ポイントが貰える20,000円のチャージは来店できれいに使い切れず、次の来店・チャージを生み、良いサイクルになっている気がします。

今後Pokepayをどのように活用していきたいですか?

今後もキャンペーンの実施をすることでオリジナル電子マネーの利用を増やしていきたいと考えています。

Case Study List Back Icon導入事例トップへ
Pokepay Creator App icon
Let’s create your “money”

Pokepay

For shops
Try Demo
close document request dialog icon

Document Request

An easy to understand guide to Pokepay (For shops)

cover for Service Introduction Material of Pokepaydividing line for Pokepay document requestAbout Consultant Program
Pokepay enterprise logo
Learn more about local currency and large-scale business here.
Enhance your business with embedded finance. Contact us for more information or send a document request.
icon of Pokepay creator app for shops

Pokepay for shops

Try the demo for free

TryDemo