- 回数券やサブスクの管理にスタッフの負担が集中
- パソコン操作が苦手なスタッフには運用が難しかった
- 幅広い顧客層に対応できる利便性の高い仕組みが必要
来客数が175%増加し、客単価も20%上昇。チャージも楽しめる仕組みに
株式会社ブリスプロモーション

オーナー
原 様
株式会社ブリスプロモーションは、池袋を拠点に美容と健康を追求す る総合サロンです。美容鍼やエステ、脱毛、痩身など多彩なメニュー を提供し、国家資格を持つ鍼灸師や10年以上の施術経験を持つスタッ フが、お客様の美と健康をサポートします。最新の美容技術を取り入 れ、個々のニーズに合った最適な治療法を提供しています。
課題
導入後の効果
Pokepay導入前の課題
管理コストを抑えながら、
お客様が通いやすいシステムで利便性を向上させたい
私の経営するサロンは、東京都内に2店舗を構える美容サロンで、鍼灸を取り入れたエステティックサービスを提供しています。お客様は学生から幅広い年齢層の女性が中心で、美容や健康に高い関心を持つ方が多いため、さまざまな価格帯のサービスや施術メニューを展開して、継続利用しやすい環境づくりに力を入れています。
これまで回数券やサブスクリプション制度を導入していましたが、若い世代のスタッフはパソコン操作に不慣れなため、管理の負担が大きく、より包括的で使いやすいシステムの導入が必要だと感じていました。
Pokepayを選んだ理由
誰もが簡単に使えるシステムであることが決め手になった
Pokepayを選んだ決め手は、シンプルでわかりやすいインターフェースと、私たちの要望にぴったりと合致する機能性を備えていたことです。
まず、スマートフォンで直観的に操作ができること。これはお客様やスタッフにとって大きな利点になると考えました。特にパソコンが苦手なスタッフでも問題なく使える仕様は、運用のスムーズさに直結します。
また経営者としても、現在の売上規模に見合ったランニングコストの費用対効果も重視していて、その点でもPokepayが最適だと感じました。
他社のプリペイドアプリと比較しても、初期導入費用が不要であること、導入前の打ち合わせに時間を割く必要がなかったことも忙しい日常業務を抱える私たちには魅力的でした。
Pokepay導入後の効果
運営効率と顧客満足度を向上させる効果が実感できている
Pokepayを導入してから、期待以上の効果を実感しています。
今回導入を機に事前チャージ制を導入したことで、チャージ金額を商品の購入やグループ内の異なる店舗、さらにはメニューを横断して利用できる仕様を整え、お客様がチャージ金額を余すことなく活用できるようにしました。
継続利用いただく上でPokepayの柔軟性の高さはお客様の満足度向上につながったようで、来客数が増加しています。具体的には、導入後の来客数は月単位で以前より150名前後増加して、客単価も20パーセント上昇しました。
回数券やスタンプカードでは継続的に発生するコストや施術メニューが限定されるという課題がありましたが、Pokepayならこの課題も解消できて、従来の回数券では実現できなかった価値をお客様に届けられるようになったと感じています。
経理業務の効率化も想定外の収穫でした。PokepayのCSVデータ機能を活用することで、毎月のチャージ金額や残高を簡単に確認できるようになったので、経理処理の負担が大幅に軽減されました。
今回Pokepayの柔軟で使いやすいシステムと、安心してチャージ金額を預けていただける利用価値のあるサービスを再構築した結果、お客様が快適に利用できて、スムーズに運営できる環境を作り上げられたと思います。
Pokepayは単なる決済ツールにとどまらず、私たちの経営戦略やお客様に寄り添ったサービス提供の基盤として、これからも欠かせない存在になるのではないかと思っています。



